くらし情報『遺伝研など、成長後の記憶能力を制御するタンパク質を発見』

2015年10月14日 20:22

遺伝研など、成長後の記憶能力を制御するタンパク質を発見

遺伝研など、成長後の記憶能力を制御するタンパク質を発見
国立遺伝学研究所(遺伝研)と理化学研究所(理研)は10月14日、脳の神経細胞の樹状突起に存在する「スパイン」と呼ばれる棘状構造の形態形成に「a2キメリン」というタンパク質が関与していることを発見したと発表した。「スパイン」の形態は脳機能に重要な影響を及ぼすと考えられている。

同研究は国立遺伝学研究所形質遺伝研究部門 岩里琢治研究室の岩田亮平 研究員と、理研脳科学総合研究センター行動遺伝学技術開発チームの共同研究によるもので、10月7日(現地時間)に米科学誌「The Journal of Neuroscience」オンライン版に掲載された。

これまで、マウスを用いた研究により記憶が形成される際にその記憶に使われるスパインの大きさと数が増大し、逆に使わない回路のスパインが小さくなり数が減少することがわかっている。また、自閉症や統合失調症患者の脳の多くで、スパイン形態の異常が発見されている。しかし、スパインの形態を制御している分子や、子供の時(発達期)のスパイン形成が大人のスパインにどのくらい影響を与えているのかはわかっていなかった。

一方、脳で広く発現するαキメリンは、試験管レベルでは「細胞形態の制御」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.