「猫といえば魚好き」という印象がありますが、実はこれ、日本独自のイメージだったようです。港町に住み込んだ猫が漁師から残った魚をもらって生活していたことが、猫=魚好きというイメージが定着した要因だといわれています。
日本以外でも、イタリアの港町など漁業が盛んな地域では同じように猫といえば魚のイメージが強いようです。ただし猫には危険な魚介類もあるので注意しましょう。
○青魚(イワシ、サンマ、サバ、ブリ)
青魚には、不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。不飽和脂肪酸の仲間であるDHAやEPAは血液をサラサラにする効果があり、健康や美容に効果があるではないかと注目されています。
この不飽和脂肪酸は分解する時にビタミンEを大量に消費するため、青魚ばかり食べていると、ビタミンE不足になり、その結果脂肪が黄色に変色する黄色脂肪症という病気なってしまいます。
脂肪が暗い黄色に変色する他、発熱、元気がなくなる、触ると痛いなどの症状が現れます。
ペットフードの普及に伴い発生数は減少しましたが、青魚の偏食、バランスの悪い自作フードを食べている猫で発症することがあります。
○タコ、イカ、カニ、エビ、ハマグリなどの生食
生のイカやハマグリには、チアミナーゼというビタミンB1を分解する酵素を多く含んでいます。