くらし情報『JAXA、金星の北極/南極が高温になるメカニズムを解明』

2016年2月2日 18:22

JAXA、金星の北極/南極が高温になるメカニズムを解明

JAXA、金星の北極/南極が高温になるメカニズムを解明
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と慶應義塾大学、京都産業大学は2月1日、コンピュータシミュレーションから、金星の極域上空の大気に生じている特異な気温分布を再現し、その生成・維持メカニズムを理論的に解明することに成功したと発表した。

同成果は、JAXA 宇宙航空プロジェクト 安藤紘基 研究員らの研究グループによるもので、2月1日付けの英科学誌「Nature Communications」に掲載された。

金星の極域上空の大気では、気温が高い領域を冷たい領域が囲っているという特異な気温分布となっていることが1970年代の金星探査によって明らかになっている。しかし、この特異な気温分布が生じるメカニズムは現在まで解明されていなかった。

今回、同研究グループは数値シミュレーションを行い、太陽光が金星の雲層を暖めることにより生じた南北方向の大気の流れが同メカニズムに関連している可能性を指摘。この流れは極域上空で集まり下降流となるが、気圧の高い低高度に向かう際に圧縮されて気体の温度が高くなる。これが極域の一部で温度が継続的に高くなる原因であることが結果から示唆されている。

今年4月から金星探査機「あかつき」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.