くらし情報『鉄道トリビア (139) 引退直前の小田急ロマンスカー10000形、車体が短いのはなぜ?』

鉄道トリビア (139) 引退直前の小田急ロマンスカー10000形、車体が短いのはなぜ?

鉄道トリビア (139) 引退直前の小田急ロマンスカー10000形、車体が短いのはなぜ?
もうすぐ小田急電鉄から2形式のロマンスカーが引退する。

白地にワインレッドの帯の10000形(HiSE)と、白地にオーシャンブルーとオーキッドレッドのラインが入った20000形(RSE)だ。

両方ともロマンスカーだけど、10000形は先頭車両に前方展望席があり、20000形にはない。

20000形は中間車の2階建て車両が特徴で、いわば「側方展望席」だ。

ところで、10000形に限らず、前方展望席のある小田急ロマンスカーは、ほかの車両に比べると1両ごとの車体が短い。

20000形の中間車の車体長が約20mなのに対し、10000形の中間車の長さは約12m。

20000形はほとんどの鉄道が採用している大型車と同じだが、10000形はその半分くらいしかない。

ローカル鉄道向けの車両でさえ長さ17~18mだというのに、もっと短いのだ。


なぜ展望席のあるロマンスカーは車体が短いのだろう。

実を言えば、前方展望席があることと、車体が短いことに直接の関係はないかもしれない。

似たような前方展望席を備えていた名鉄パノラマカーや、国鉄165系電車を改造し、現在は富士急行で「フジサン特急」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.