昭和の残像 鉄道懐古写真 (47) 青梅線の石灰石輸送「専貨」の主だったED16
当連載第46回「青梅線ラッシュ時の”助っ人”クモハ40」でも紹介した青梅線旧型国電クモハ40は、1978年3月、72系とともに引退。
その後、旧型国電なき青梅線で注目されたのが、石灰石輸送の主、旧型電気機関車ED16が牽引する貨物列車でした。
当時、青梅線に運転されていた貨物列車のほとんどが、奥多摩で産出される石灰石を輸送する「専用貨物列車」、通称「専貨」と呼ばれていました。
「専用貨物列車」とは、拠点間を結び他の駅には停車しない、直行便の貨物列車です。
青梅線「専貨」の場合、奥多摩発の上り列車は石灰石が満載。
逆に下り列車の積み荷は空で、ホッパ貨車の返却という片輸送でした。
当時、この貨物列車はED16が牽引するのはもちろん、運転本数が多いことも特徴でした。
奥多摩発の上り列車は、南武線浜川崎行が9本、拝島から八高線経由高麗川行(拝島からDD51牽引)が5本、合計14本も設定されていました。
解結貨物列車も立川~奥多摩間で2往復ありました。
この列車密度の濃さが、休日になると素敵な出会いを演出してくれました。
お相手は休日に運転された中央線~青梅線直通「特別快速」です。