くらし情報『鉄道トリビア (152) N700系普通車の座席は、同じ料金でも狭かったり広かったりする』

2012年5月26日 08:45

鉄道トリビア (152) N700系普通車の座席は、同じ料金でも狭かったり広かったりする

鉄道トリビア (152) N700系普通車の座席は、同じ料金でも狭かったり広かったりする
東海道新幹線の普通車の座席配置は3列+2列になっている。

0系や100系はすべての座席の幅が同じだったから、3列シートの真ん中のB席は窮屈だった。

しかし、300系量産車以降、B席の幅が他の座席より30mmだけ広くなった。

窓側や通路側は430mm、B席は460mmだ。

300系が引退した現在も、700系とN700系の3列座席はB席のほうが広くなっている。

ただしN700系では、それまでの形式と比べて窓側と通路側が10mm広くなり、幅440mmとなった。

B席は460mmと変わらないから、その差20mmに縮まっている。

いずれにしてもB席のほうが広いから、体格の良い人はB席のほうがゆったりとくつろげるだろう。


同じ料金でもB席のほうが広いからお得と言えそうだけど、窓際のほうが楽しいと思う人は多いし、通路側のほうが遠慮なくトイレに立てるから良いという人もいる。

どの席にも一長一短あるわけだ。

ところで、N700系は普通車の一部で従来より座席が狭くなっている。

その差はわずかとはいえ、ちょっと損をした気分になるかもしれない。

新しい車両のほうが居住性は改善されているはずなのに、これはいったいどういうことだろうか?ちょっとだけ狭い普通車、それは先頭車両の1号車と16号車だ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.