丸山晴美の節約道場! ”年100万円”貯めるためのマネーテクニック (17) 「節電の夏」が到来! (その2) 冷蔵庫・テレビ・照明の効率的な使用法は?
みなさんこんには。
節約アドバイザーの丸山晴美です。
『丸山晴美の節約道場! 年100万円貯めるためのマネーテクニック』では、Q&A方式で、年間100万円を貯めるテクニックを紹介しています。
今回は、前回のエアコンに引き続き、夏に節電する上でのポイントについて、冷蔵庫やテレビ、照明などに関する節電方法をご紹介します。
【Q】この夏の電力不足がテレビや新聞などで騒がれていますが、協力したい気持ちはあっても何をどのようにするのが効果的なのかがいまいちわかりません。
また、電気料金の値上げも気になるので節約できるところはしたいと思っています。
夏の節電のポイントを教えてください。
【A】前回のエアコンの節電のアドバイスに引き続き、今回はピークタイム時にエアコンに次いで使用電力量の多い、冷蔵庫(ピークタイム時使用電力量の割合は17%)、テレビ(同5%)、照明(同6%)などの節電方法をご紹介したいと思います。
まずは冷蔵庫ですが、冷蔵庫のプラグを抜いて全く稼働させないという訳にはいきませんが、まずは置き場所のチェックをしてみましょう。
冷蔵庫が窓際にある
冷蔵庫が壁にぴったり隙間なく収まっている
冷蔵庫の上に電子レンジもしくは物が置いてあるこれら3つ全てに当てはまる場合は要注意です。