くらし情報『銀行トリビア (16) 預金の”金利”や住宅ローンの”金利”、どうやって決めてるの?』

2012年10月9日 08:02

銀行トリビア (16) 預金の”金利”や住宅ローンの”金利”、どうやって決めてるの?

銀行トリビア (16) 預金の”金利”や住宅ローンの”金利”、どうやって決めてるの?
かつては6%なんていうこともあった銀行預金の金利が、今では0.03%程度しかありません。

住宅ローンの金利も1%前後にまで下がっています。

銀行の預金金利や住宅ローン金利っていったいどのように決まるのでしょうか。

銀行は、預金などで集めた資金を企業や個人に貸し出すのが仕事。

預金者には利子を支払い、貸出先からは利子を受け取って、その差額を収入源にしています。

ですから、預金金利が貸出金利を上回ることはありません。

預金金利は、貸出金利からさまざまなコストを差し引いて銀行ごとに決めています。

貸出金利を決めるに当たっては、基準となるものがあります。


貸し借りの期間が1年未満の場合は、短期金利の指標である「無担保コール翌日物レート」です。

これは、銀行どうしが日々のお金の過不足を貸し借りする場合の金利で、日銀が誘導目標を設定しています。

期間が1年以上の貸し借りだと、長期金利の指標である「期間10年の国債の利回り」が基準となります。

銀行が企業にお金を貸し出すとき、短期であれば「無担保コール翌日物レート」をベースにした「短期プライムレート」を使います。

これは、財務状態がよく、お金を返してくれる見込みが最も高い(つまり、信用リスクが最も低い)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.