【コブスくんのモテ男道!】鍼灸(しんきゅう)師に聞く。オフィスで自分ケア「風邪に効くツボ・ベスト4」
「東洋医学では、『風の邪気』が背中の『風門』というツボから体内に入り、首の『風池(ふうち)』にたまって、次に後頭部の『風府(ふうふ)』に集まってこじらせる、と考えられています。これらは『風邪の三大特効ツボ』と言われています」と鍼灸(しんきゅう)師で太子橋鍼灸整骨院院長の丸尾啓輔(まるお・けいすけ)先生。
■「風門(ふうもん)」にカイロをはって風邪を予防
では、その「三大特効ツボ」と、丸尾先生お勧めの風邪対策ツボ1つをご紹介しましょう。
1.風門(ふうもん)
名称の通り、「風邪が侵入する門」であり、同時に、「風邪を防ぐ場所」でもあります。
風邪のひきはじめにゾクゾクとするのが、背中のこのあたりです。風邪の邪気がここを通って2番目に紹介する風池にたまると、風邪は悪化します。
風邪のひきはじめには、風門を刺激してください。
てっとり早い方法として、風門のあたりを使い捨てカイロや蒸しタオルで温める方法をお勧めします。
うちの鍼灸院のスタッフはみな、秋ごろからここにカイロを貼(は)っています。
ツボの位置:頭を前に倒したときにできる、首の後ろの最も突出する骨(7番めの頸椎・けいつい)から二つ下の骨の両側あたり。