くらし情報『【エンタメCOBS】江戸時代の百珍料理のお話』

2012年12月14日 19:50

【エンタメCOBS】江戸時代の百珍料理のお話

【エンタメCOBS】江戸時代の百珍料理のお話
現代に通じるようなグルメブーム、食通ごっこ、そのルーツをたぐっていくと江戸時代にまでさかのぼります。江戸時代中期には、多くの料理本が刊行されましたが、その最大のヒットが『百珍本』です。

■大ベストセラーになった百珍本

1782年(天明2)に大阪で出版された『豆腐百珍』がまず大ブームになります。豆腐百珍はさまざまな豆腐料理を紹介した本。食い倒れの街、大阪は江戸時代から「食に関する興味」の大きな「天下の台所」だったのです。

この本が江戸にも紹介され、そのムーブメントは百万都市・江戸も巻き込みます。続編の『豆腐百珍続編』がすぐに刊行され、これも大ヒット。『大根百珍』『鯛百珍』『甘藷百珍』『玉子百珍』などの類書も次々と刊行されました。


これらの百珍本は今で言う「メニューブック」になるでしょうか。ただし、中には「本当に作ったの?」と疑問を持ってしまうようなメニューもあります。それらはアイデアだけで洒落で入れたのだろうと言われています。

■百珍料理ってどんなの!?

「これはタイトルだけだなあ」という物はよけて、美味しそうな百珍メニューをご紹介しましょう。

●「利休好み」ってブランドなの!?

百珍メニューの中には、利休好み、利休○○といったタイトルが散見されます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.