本選びのすゝめ【講談社編】【TheBookNook #23】
文:八木 奈々
写真:後藤 祐樹
#21の“新潮社編”に引き続き、出版社別で選ぶ本選びのすゝめ、第二弾。
多くの方が一度は耳にしたことがある大手出版社でありながら、野間賞・江戸川乱歩賞・講談社漫画賞などの各賞の顕彰事業や、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」による読書推進活動などの文化事業も積極的に進めている「講談社」さんのおすすめ本を、今回は紹介させていただきます。
写真はイメージです。
小説・教養・ジャーナリズム・ファッション・絵本・漫画アニメ・ゲーム等、圧倒的に幅広いジャンルの書籍を扱ううえに、メディアミックスにも強い「講談社」さん。あまりにも多くの話題作を取り扱っているので、今回はあえて一癖ある、あらすじ通りにはいかない物語達で揃えてみました。
ぜひ、「講談社」さんにしかない魅力を味わってみてください。
1.パリュスあや子『隣人X』
2023年12月に映画化もされている本作品。惑星難民となった宇宙人が日常に紛れるようになった世界という設定から、一見、フィリップ・K・ディック氏を彷彿とさせるSF的な物語かと思い読み進めていましたが、むしろSF色はさほど強くなく、現代の日本にある多くの社会問題を、海外に住んでいる作者ならではの視点で私達読者に投げかけてきます。