「こども気温」とは、小さな子どもたち特有の暑熱環境(※熱中症の危険性がある環境)のこと。ふだん私たちが目にしている気温は、大人を想定した高さで測られたもので、サントリーと気象専門会社ウェザーマップ社の共同検証実験によると、子どもの身長の高さで計測した気温は、大人と比べて+7℃にもなることがわかったそうです。
こどもを想定した高さ80㎝の気温は38.2℃と、体温を超える温度に。
ウェザーマップ社では、2023年7月から9月までの期間で子どもたちの高さでの猛暑日を天気や日照を考慮して算出。
すると、通常の猛暑日が計22日あったのに対し、子どもの高さでの猛暑日は計56日もあったそう。太陽に照らされ熱くなった地面に近い子どもたちは、大人よりずっと熱中症になる危険度が高くなることが推測されます。
サントリーはこの7月、国内でも気温が上昇しやすいエリアであり、熱中症対策に積極的に取り組む八王子市の協力のもと、えきまえテラスで「こども気温」啓発イベントを開催。
イベントでは、大人が冬用コートを羽織り「こども気温」を体感できるコーナーの設置や、「こども気温」を知らせる緑色の消防車「熱中症防車」による散水体験、「こども気温の危険マップ」と、水分補給に適した「GREEN DA・KA・RA」と「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」の無料配布などが行われました。
冬用のコートを羽織り、+7℃の「こども気温」を疑似体験。
緑色にペイントされた「熱中症防車」を展示し、車体には八王子市の気温と、その気温に+7℃した「こども気温」を同時に掲出。子どもを対象にした散水体験も実施されました。※「熱中症防車」は実際に使われている消防車車両ではなく、イベント用に貸与されている車両
配布された「こども気温の危険マップ」では街や遊び場など熱中症リスクの高いエリアや、注意すべきポイントを紹介。
専門家としてイベントに登壇したウェザーマップ社所属の気象予報士・多胡安那さん。
気象予報士の多胡さんは「安全だと思い込んでいる場所に熱中症リスクが潜んでいる場合もあります。意外な盲点は、例えばプール。水の中に入っているのでそんなに暑さを感じなかったり、口のなかに水が入るので水分補給をしているかのような錯覚を覚えたりするので、プールでは水分補給を忘れがちです。
また、水の中での運動は非常に体力を使いますし、プールでの熱中症はとても多いです。決して油断せず、まめな水分補給などをしていただきたいです」と注意喚起しました。
大人ですら耐えがたい猛暑ですが、こどもにとってはもっと厳しい環境だということを改めて実感しますね。9月に入ってもまだまだ暑い日は続きます。常に「こども気温」を意識して、きちんとした熱中症対策を心がけたいですね。
「こども気温」公式サイト:
https://www.suntory.co.jp/softdrink/greendakara/topics/heatstroke/
画像提供:サントリー「グリーン ダ・カ・ラ」×ウェザーマップ社
自宅にあるものでできた! 夏に欠かせない『アレ』を作る発想に拍手喝采