コミックエッセイ:家族がしんどかった話

息子の姿が子どもの頃の自分と重なる… どう対応するか悩む日々【家族がしんどかった話 Vol.35】


■息子の姿が自分にだぶって…

息子の姿が子どもの頃の自分と重なる… どう対応するか悩む日々【家族がしんどかった話 Vol.35】
息子の姿が子どもの頃の自分と重なる… どう対応するか悩む日々【家族がしんどかった話 Vol.35】息子の姿が子どもの頃の自分と重なる… どう対応するか悩む日々【家族がしんどかった話 Vol.35】
息子の姿が子どもの頃の自分と重なる… どう対応するか悩む日々【家族がしんどかった話 Vol.35】
子どもの時、親に話を聞いてもらえなかったことが悲しかったので、なるべく息子の話を優先して聞いてあげたいと思う一方、平日に夫と会う時間がほぼないので、相談することがある時はそちらを優先せざるを得ないこともあります。しかも、「話の途中で割って入るのはしつけ的にどうなんだろう?」ということも思いますし…。

何でも息子のいうことを聞いてわがまま放題にしてしまうのも嫌ですし、会話を待つとかそういうこともできるようになってほしいし、でも寂しい思いはさせたくないし…。

そんな感じでどう接するのが正解か、日々奮闘中です。

その時の優先順位によっても対応を変えなければならないし、育児って難しいなぁと改めて思っています。

次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
存在を無視しないでほしい… 話を聞くこと・共感することを大切に

この続きは...存在を無視しないでほしい… 話を聞くこと・共感することを大切に【家族がしんどかった話 vol.36】

読者アンケートにご協力ください (全4問)

Q.1 この記事への感想をお聞かせください (必須) (最大1000文字)

Q.2 親戚の言動について、悩んだり、困ったりしたエピソードがあれば、その原因も含め教えてください (最大1000文字)

Q.3 Q2で記入いただいた内容を、乗り越えたエピソードがあれば教えてください (最大1000文字)

Q.4 今後取り上げて欲しいテーマがありましたら教えてください (最大1000文字)

ご応募いただいたエピソードは、漫画や記事化されウーマンエキサイトで掲載される場合があります。この場合、人物設定や物語の詳細など脚色することがございますのであらかじめご了承ください。
 
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.