「私なら保育園に預けない」先輩マウントを取ってくるママ友にイライラ!微妙な嫌味に読者「嫉妬してるだけ」
■友人からの先輩マウント 読者の反応は?
まず、先輩マウントを取ってくる友人に対して読者の意見です。
・羨ましいんだろうね。
自分とは違う生活や社会を知ってる人たちに対しての劣等感。今のところ唯一マウント取れるのが子育て部分だけであってそれも長期間に渡っては続かないし。視野が狭い可哀想な人だね。
・周りの言葉は有難いものもありますが、余計な情報もチラホラあります。聞き流すことができるなら自分に不要な言葉は笑顔で聞き流し、赤ちゃんの健やかな成長を楽しみに過ごすことが一番。リサさんは
仕事も充実している友人に嫉妬しているだけだと思います。
・
一人前ってどういう意味?意味が分からない。 一人前の意味を履き違えてる気がする。
また、友人がマウントを取ってくるのが何故なのかを分析した読者の意見です。
・ママ友の言い方も確かに良くないと思いますが、仕事辞めるか聞かれて それなりの役職ついちゃってるからさ~、とか休みの日も電話かかってきて大変だよなんて愚痴のように言っていますがママ友からしたら自慢話のようにきこえたのでは? 自分でも気が付かないうちに相手に嫌な思いさせてることもあるのではないかと思います。
・人それぞれの考えや状況があるから、産休明けから預ける事は反対ではないけど、産休明けから働いたら子どもといる時間は少ないな~と思う。
最後に、自分もマウントを取られたことがある読者の経験談です。
・元々友人同士でお互いママになり、情報交換や悩み相談、どこかへおでかけしたりと楽しい関係になれると思っていたら、実際は私1人がマウント要員扱いとなり、もうダメだと思い
ばっさり縁を切りました。 疎遠にしてから思い出したのは、出産以前からマウントはとられていたなあと思うシーンばかり。
リサが先輩マウントを取るのは、カスミへの嫉妬からによるものを考える読者の意見が集まりました。また、嫉妬されるような発言をしてきたカスミにも問題があるのではという意見も。
この後、リサからの先輩マウントが加速して…カスミは限界を迎えるのですが…。
▼漫画「先輩マウントを取ってくるママ友」