くらし情報『特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」東京・国立科学博物館で、最新DNA研究から日本人のルーツを探る』

特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」東京・国立科学博物館で、最新DNA研究から日本人のルーツを探る

特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」東京・国立科学博物館で、最新DNA研究から日本人のルーツを探る

特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」が、2025年3月15日(土)から6月15日(日)まで、東京・上野公園の国立科学博物館にて開催される。

“日本人のルーツ”を探る特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」
特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」は、日本各地で発掘された古人骨や考古資料、そして人類の足跡をたどる“古代DNA研究”を中心とする最新データをもとに、日本人のルーツを探る展覧会。大きく6つの章立てに分けた構成で、日本人の始まりから国家形成、さらには南の琉球列島や北の大地まで、各時代や地域の日本人が歩んだ道をたどっていく。

近年明らかになりつつある“最初の日本人”
たとえば第1章では、“最初の日本人”に関する研究成果を発表。アフリカで誕生したホモ・サピエンスは6万年ほど前に世界展開を始め、およそ4万年前に日本列島に到達したと言われるが、この“最初の日本人”の実態はこれまで多くの謎に包まれていた。

しかし、近年は沖縄県石垣島の遺跡から同時代の人骨が続々と発見されたことで、その一端が明らかになりつつある。会場では、「4号人骨」と呼ばれる全身骨格の揃った2万7千年前の人骨や、「4号人骨」
次ページ : をもとに作成された復顔像などを目にすることが可能だ。 縄… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.