魔夜峰央の漫画『翔んで埼玉』の実写映画化が決定。2019年に公開される。
魔夜峰央の伝説的“埼玉ディス”漫画が
実写化
原作の『翔んで埼玉』は、『パタリロ』(1978)などで一世を風靡した漫画家・
魔夜峰央が1982年に発表したコメディ漫画。2015年には『このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉』(宝島社)として30年ぶりに単行本として復刊され、それをきっかけに
テレビ番組、
SNS、インターネットなどメディアで多数取り上げられ、再び反響を呼んだ。
話題を呼んだ理由の1つは、作品発表当時に住んでいた埼玉を題材にした「埼玉から東京に行くには通行手形がいる!」「埼玉県民はそこらへんの草でも食わせておけ!」「埼玉狩りだー!」などの徹底的な“埼玉ディス”。後に続く“地方ディスマンガ”ブームのきっかけでもある。ただし、当の
上田清司埼玉県知事からは、「悪名は無名に勝る」と県公認?のお墨付きコメントを得ている。
あらすじ
かつて埼玉県民は東京都民からひどい迫害を受け、身を潜めて暮らしていた。ある日、東京でトップの高校・
白鵬堂学院の生徒会長で東京都知事の息子・壇ノ浦百美(だんのうらももみ)は、アメリカ帰りの謎の転校生・
麻実麗(あさみれい)と出会う。互いに惹かれ合うも、実は麗が埼玉県出身だったと知る百美。そして、東京と埼玉の県境で引き裂かれる2人。まさに埼玉版「ロミオとジュリエット」とも呼べる愛の逃避行と、その中で埼玉県解放を成し遂げるべく戦いを挑んだ者たちの革命の物語である。
二階堂ふみ&
GACKTのW主演
東京都知事の息子であり、
白鵬堂学院の生徒会長=エリートとして華々しく学生生活を送る主人公の壇ノ浦百美(だんのうらももみ)役を演じるのは、若手演技派女優NO.1の呼び声も高い
二階堂ふみ。当初は原作の性別を変更しようという案もあったが、二階堂本人による「これ、私が男性の役をそのまま演じたほうが面白くないですか?」という提案から、原作の通り、名前も外見も女性っぽいのに実は男性、というキャラクターのまま進められることとなった。
そして、二階堂演じる百美が淡い恋心を抱く、容姿端麗でアメリカ帰り、でも実は埼玉県出身の転校生・
麻実麗(あさみれい)役に
GACKT。原作者も交えたキャスティング会議では、満場一致で「なるほど!」となったという、原作者お墨付きの配役だ。とはいえ、いくらミステリアスな設定といえど、
麻実麗は18歳の高校生。「原作の魔夜さんのご指名なら...」と引き受けた
GACKTが麻実役をどう料理するのかも、本作の見所の1つとなりそうだ。
対抗組織の“千葉”が登場する映画オリジナルストーリー
原作が未完の作品であることから、「大都会東京から虐げられた埼玉が、自由を求めて徒党を組み戦う」という原作の設定に、新たに映画向けに“千葉”という対抗組織を用意。同じく東京から迫害を受けている埼玉と千葉がどのように物語を形成していくのか、そして、相容れない土地に生まれた2人の間に芽生えた“愛”がどうなっていくのか、という2つのテーマを携えた物語になるという。
作品情報
映画『翔んで埼玉』
公開時期:2019年公開
キャスト:
二階堂ふみ、
GACKTほか
原作:『このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉』
魔夜峰央(宝島社)
監督:
武内英樹(「
のだめカンタービレ」シリーズ「テルマエ・ロマエ」シリーズ「今夜、ロマンス劇場で」他)
脚本:
徳永友一(ドラマ「海の上の診療所」「水球
ヤンキース」「探偵の探偵」「HOPE〜期待ゼロの
新入社員」「僕たちがやりました」他)