くらし情報『電力会社おすすめの『家電の節約術』 エアコンやテレビ、ちょっと使い方を変えるだけで?』

電力会社おすすめの『家電の節約術』 エアコンやテレビ、ちょっと使い方を変えるだけで?

目次

・電気料金はどうやって計算されている?
・『再生可能エネルギー発電促進賦課金』とは?
・まずムダな電気使用がないかをチェック!
・電気の使用状況をチェック!
・家電によって電気使用量は変わる!
・家電を買い替えても節電になる!
・電気代はどのくらい節約できるか?
・電力会社も省エネに取り組み中
電力会社おすすめの『家電の節約術』 エアコンやテレビ、ちょっと使い方を変えるだけで?

2023年6月1日から日本全国で電気料金が値上げとなりました。

夏本番の8月には電気代がこれまで以上に上がり、「ゲッ!」と思う人も多いでしょう。

そこで本記事では、電気料金の値上げに対抗する節電対策についてご紹介します。

電気料金はどうやって計算されている?

まず、電気料金はどのように計算されているのでしょうか。

電気料金は『基本料金』『電力量料金』『再生可能エネルギー発電促進賦課金』の3つを足して求めます。

『基本料金』とは、電力会社が契約プランごとに設定した固定料金のこと。電気をまったく使わなくても基本料金は発生するため、最低料金と呼ばれることもあります。

『電力量料金』は自分が使った電力量が増えるほど上がります。
基本、電力の単価と使用量を掛け算したものだからです。

この『電力量料金』は、『電力量の料金単価×1か月の使用量』と『燃料費調整額』を足したもの。『燃料費調整額』は、『燃料費調整単価×1か月の使用量』で求めます。

電力会社おすすめの『家電の節約術』 エアコンやテレビ、ちょっと使い方を変えるだけで?

※写真はイメージ

日本は発電のための燃料のほとんどを輸入に頼っており、世界情勢や為替の影響によって、燃料価格が変動します。

『燃料費調整額』は石油や石炭など、この燃料価格の変動を適切に電気料金に反映させる仕組みです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.