ご飯をラップで包む時の『コツ』 真ん中に穴を空けると?

冷凍したご飯を電子レンジで解凍する際、うまく解凍されなかった経験はありませんか。
電子レンジにご飯を解凍する専用の機能が付いていない場合、ムラなく解凍するのは意外と難しいものです。
解凍が楽になる、ご飯の冷凍保存
暮らしに役立つライフハックをInstagramで数多く紹介している、けんきゅ(kq_room_life)さん。
ご飯をラップに包んで冷凍する際の、コツを紹介しました。
※動画はInstagram上で再生できます。
けんきゅさんがおすすめする方法は、冷凍するご飯をうすいドーナツ状の形にすること!
まず、ラップの上に、余ったご飯を平たくのせた後、真ん中に穴を開けます。
なるべく厚みが出ないよう、薄くラップで包んだら冷凍庫に保存しておきましょう。
これだけで、加熱時に均等に熱が通りやすくなり、解凍がグッと楽になるそうですよ!
投稿には「なるほど、勉強になる!」「いいアイディア。
やってみます」などの声が寄せられていました。