くらし情報『多くの人が勘違い? エアコンの風量設定に「知らなかった」「マジかよ」』

多くの人が勘違い? エアコンの風量設定に「知らなかった」「マジかよ」

目次

・エアコンの設定、実はこれがお得?
・風量の『弱』と『自動』
・温度設定と風量設定
※写真はイメージ

気温が上がってきた、2024年6月現在。

夏の暑さ対策として、エアコンは欠かせませんよね。特に気温が高い日には、我慢せずにエアコンを使うことが大切です。

しかし、夏は、電気代が高くなりやすいので「できるだけ節電したい」と考えている人も多いでしょう。

電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)のウェブサイトは、生活の質を損なうことなく、手軽に始められる節電方法について、解説しています。

エアコンの設定、実はこれがお得?

エアコンには、温度や風量を調整する機能があり、好みの設定で快適に過ごせます。

しかし、少しの工夫により、無理なく節約できるといいます。

ダイキンが調査した、エアコンの設定にまつわる調査結果を見てみましょう。


風量の『弱』と『自動』

エアコンの冷房の風量設定『弱』と『自動』とでは、どちらがお得なのでしょうか。

ダイキンは、それぞれの設定で、8時から19時までの11時間、エアコンを付けたままにして、1カ月当たりの電気料金の差を比較しています。

検証結果 「風量:自動」の方が節電に!

エアコン冷房の風量「弱」と風量「自動」の消費電力量を比較した結果、風量「弱」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.