くらし情報『脱酸素剤、開封後は捨てる?捨てない? 企業に聞いた『正解』は…』

脱酸素剤、開封後は捨てる?捨てない? 企業に聞いた『正解』は…

目次

・脱酸素剤の働きとは
・脱酸素剤を取り扱う際の注意点
※写真はイメージ

お菓子や加工食品のパッケージの中に『食べられません』と書かれた小さな袋が入っているのを見たことはないでしょうか。

この袋は脱酸素剤や乾燥剤と呼ばれるものですが、なんのために入れられているのか、また、捨ててしまっても問題はないのか気になりますよね。

脱酸素剤の『エージレス』を製造する三菱ガス化学株式会社(以下、三菱ガス化学)に聞きました。

脱酸素剤の働きとは

――そもそも脱酸素剤とは何か?

脱酸素剤は、密封した包装内の『酸素を吸収するもの』です。食品を包装する際に、中に酸素があると食品が劣化します。

カビが生えたり、味や香りが変わったりしてしまうため、脱酸素剤で酸素を除去し、品質が劣化するのを抑えます。例えば、餅や味噌、焼き菓子などに使われます。


脱酸素剤、開封後は捨てる?捨てない? 企業に聞いた『正解』は…

画像提供:三菱ガス化学

――よく目にする乾燥剤とは違う?

乾燥剤は容器の中の水分を吸収して湿気を抑え、食品のおいしさを保持するものです。

そのため、クッキーやせんべいなど、パリパリとした食感の食品に利用されます。

――まだ包装内に食材が残っているのに、脱酸素剤を気付かずに捨ててしまっても問題はない?

そもそも、脱酸素剤は食品を包装してから食卓に届くまでの間の『品質』を保持するためのものです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.