くらし情報『「その手があったか!」 椅子の脚カバーが脱げにくくなる方法』

「その手があったか!」 椅子の脚カバーが脱げにくくなる方法

目次

・椅子脚カバーを外れにくくする方法
・椅子脚カバーでインテリアを楽しもう
※写真はイメージ

100円ショップでも手軽に購入できる『椅子脚カバー』。椅子と床の摩擦を軽減することで、傷や騒音などを防止できる便利なアイテムです。

しかし、気が付くとカバーが外れていることがあり、そのたびに直すのは面倒に感じている人も多いのではないのでしょうか。

ライフハック動画メディア『soeasy(soeasy.hacks)』のInstagramでは、椅子脚カバーを外れにくくする方法を紹介しています。

椅子脚カバーを外れにくくする方法

椅子脚カバーは主に『キャップタイプ』『ソックスタイプ』『シールタイプ』の3種類があります。

その中のソックスタイプは、伸縮性のある生地で作られているので、さまざまな形状の椅子に対応できるのが特長です。

靴下のように椅子脚にかぶせるだけで簡単に使用できますが、脱げやすいのがデメリットです。

この問題を解決する簡単な方法として、滑り止めシートを使う方法があります。


必要なものは『滑り止めシート』『はさみ』『輪ゴム』『ソックスタイプの椅子脚カバー』です。
次ページ : 1.100円ショップなどで購入できる滑り止めシートを、椅子… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.