たっぷりの水で研いでない? お米がふっくら炊き上がる研ぎ方

毎日の食卓に欠かせないお米、いつもどのような研ぎ方をしていますか。
実は、お米をおいしく炊き上げるためには意識しておきたい正しい研ぎ方があるのです。ふかふかもっちりのごはんにできる炊き方をご紹介します。
理想の炊き上がりになる研ぎ方
ふかふかもっちり、おいしさと風味が凝縮したごはんを炊き上げるためには、正しい研ぎ方をすることが重要です。生活に役立つ情報を多数発信しているくらし屋公式ショップ(kurashiya_official)が紹介する研ぎ方を参考にしてみましょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
1.水はほぼない状態で
お米を研ぐ時には水を使う方法が一般的ですが、その水の量には注意が必要です。
ボウルいっぱいの水の中で研ぐ人もいるかもしれませんが、正しい研ぎ方としては『水がほぼない状態』がおすすめです。
適量が分かりにくい場合には、まずはいっぱいの水とお米を入れ、サッと軽くかき混ぜてから、お米が浸るくらいの量になるまで水を捨ててみましょう。