爪楊枝がバラバラにならない! 輪ゴムを使うと…? 「これだ!」「秒でできる」

食べ物を刺す時に活躍する『爪楊枝』。
爪楊枝がぎっしり詰まったケースをうっかりひっくり返して、バラバラになったことはありませんか。
実は、輪ゴム1本でこの大惨事を防げるそうです。
さまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんのInstagramから、爪楊枝がバラバラにならない裏技を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
使うのは輪ゴム1本!爪楊枝がバラバラにならない裏技とは

まず輪ゴムを1本用意しましょう。

ケースに入っている爪楊枝をまとめて少し上へ出したら、輪ゴムでまとめます。

爪楊枝が輪ゴムによって固定されるので、ケースを落としたりひっくり返したりしてもバラバラになりません。

ほんの数秒の作業で、バラバラになった爪楊枝を片付けるストレスから解放されますよ。
「これだ!」と盛り上がるコメント欄
爪楊枝がバラバラになる大惨事を経験したものの、「どうすればよいのか」