常温・冷蔵・冷凍保存? ニンジンを長持ちさせる正しい保存方法のコツを解説
ニンジンは、幅広い料理に使える便利な食材。
たくさん買ったニンジンを長持ちさせて上手に使い切るには、季節やニンジンの状態、使い勝手に合わせた方法で保存することが大切です。
そこでこの記事では、ニンジンの正しい保存方法を分かりやすく解説します。
ニンジンを長持ちさせる保存方法
ニンジンは根菜の中でも、含有水分量が多いといわれている野菜です。温度の影響を受けやすいほか、乾燥や湿気を嫌うといった特徴があります。
これらの特徴を押さえたうえで、常温・冷蔵・冷凍の中からその時々に適した保存方法を選ぶのがポイントです。
1.常温保存
気温が低い冬は、常温での保存が可能です。
1.ニンジンを水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
2.ニンジンを新聞紙で包む。
3.通気性のよい冷暗所で保存する。
水分をしっかり拭き取って湿気から守り、新聞紙で包んで乾燥から守ります。この方法であれば1週間〜10日間保存が可能です。
また袋入りのニンジンをそのまま保存するのは避けてください。水分が付いたままの状態だと、腐りやすくなってしまいます。
2.冷蔵保存
冬以外は基本冷蔵で保存しましょう。