くらし情報『ミカンの白い筋は取った方がいい? 農家の回答「食べると…」』

ミカンの白い筋は取った方がいい? 農家の回答「食べると…」

目次

・ミカンの白い筋は食物繊維
・ミカンの剥き方
※写真はイメージ

ミカンの皮を剥くと、実の回りに白い繊維状のものが付いていますよね。

「スジ」と呼ぶこともありますが、あなたはこのスジをどうしていますか。

中には、白いスジを取り除いてから食べるという人もいるかもしれません。

この白いスジは取ったほうがいいのか、和歌山県でおいしいミカンを生産している『観音山フルーツガーデン』の6代目当主・児玉芳典さんに取材しました。

ミカンの白い筋は食物繊維

児玉さんからは、このようなアドバイスがありました。

白いスジは食物繊維の塊なので、ぜひ食べてください。食物繊維だけでなく、身体に役立つ栄養素が含まれています。

ミカンの白いスジは、一般的にも「栄養素があるので食べないともったいない」といわれています。


この白いスジは、ラテン語で白を意味する『アルベド』と呼ばれる維管束で、根や葉から吸収した栄養分や水分を運ぶ組織です。簡単にいうと、人間の血管のような部位です。

ミカンの画像

※画像提供:観音山フルーツガーデン

実の房が白いスジに包まれているのは、このスジから栄養分や水分を取り込んで育つためです。

また、白いスジには、ペクチンと呼ばれる水溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果があります。
次ページ : ほかにも、フラボノイドの一種であるビタミンPが含まれていま… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.