くらし情報『「ココアは水に溶けるものではない」 和菓子店の投稿に「盲点だった」「納得」』

「ココアは水に溶けるものではない」 和菓子店の投稿に「盲点だった」「納得」

「ココアは水に溶けるものではない」 和菓子店の投稿に「盲点だった」「納得」

一気に寒さが押し寄せてきた、2024年12月9日現在。

特に冷え込む日には、温かい飲み物でほっとひと息つきたいですよね。

X上では『おいしいココアの作り方』に、注目が集まっています。

粉末の純ココアは『ただ溶かすだけ』ではなく、もっとおいしくなる作り方があることをご存じでしょうか。

「ココアはよく練る」おいしい作り方に反響!

ココアの作り方を紹介したのは、山梨県北杜市にある和菓子店『金精軒』のXアカウント(@kinseiken_jp)です。

近年では自動販売機などで缶やペットボトルのココアが買えますが、たまには家で作ってみるのも乙なもの。

ココア作りに何度も挑戦しているという同アカウントの担当者は「分量は『ココアを売って生活している方が考えた最高の配分』をよく選ぶ」といいます。


ココアの淹れ方
ココアの淹れ方

さまざまな配分で淹れてきましたが「餅は餅屋だな!」と思わせるバランスです。ちなみにこのアカウントは『餅屋』が運営しています。

信玄餅などを取り扱う同店ならではの、ひねりの利いたひと言。クスッとさせられつつも、どこか納得できる言葉ですね。

初めてココアを作る人は、パッケージ通りの分量を参考にするのがいいでしょう。
次ページ : 材料を用意したら、作っていきます。まず手鍋を用意して、ココ… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.