卵と豆腐と混ぜて…? 余ったひじきが「おいしいおかずに大変身!」

和惣菜の定番の1つである、ひじきの煮物。作ったけれど、余ったり、そのまま食べるのは飽きたりという経験がある人もいるでしょう。
本記事では、そんなひじきの煮物の簡単リメイクレシピを紹介します!
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトに掲載中の『ひじきの卵とじ甘酢あんかけ』を作ってみました。
ミツカンが紹介!『ひじきの卵とじ甘酢あんかけ』
材料はこちらです。冷蔵庫にいつも入っていそうな材料なのも助かりますね。
ひじきの煮物は、手作り、市販品、どちらでもOKです。豆腐の種類の指定は特にないようなので、筆者は木綿豆腐で作ってみます。
材料2人分
ひじきの煮物70g
卵2個
豆腐1/2丁
<甘酢あん>
ミツカンカンタン酢大さじ3
しょうゆ大さじ1
片栗粉小さじ1
ミツカングループーより引用
それでは作っていきましょう!耐熱容器に、ひじきの煮物、卵、豆腐を入れてよく揉み混ぜます。


混ぜ終わったら、ラップをかけずに600Wの電子レンジで5~6分加熱します。
加熱時間は、電子レンジのワット数などによって、様子を見ながら調節してくださいね。
加熱が終わると、このようになります。