くらし情報『コスパ最強で有能! 100均ワイヤーネットのDIYに「コレならできそう」「すごい」』

コスパ最強で有能! 100均ワイヤーネットのDIYに「コレならできそう」「すごい」

突っ張り棒で支えることにより、強度がアップします。

本体を組み立てられたら、ひっくり返して底面にダイソーのキャスタートレーを2つ取り付けます。

取り付けたら、結束バンドの余分な部分をカットしましょう。

ワイヤーネットに木製キャスタートレーを取り付けている様子

最後に、ストラップを付ければ完成です。


ストラップを付けたワイヤーネット
完成したワイヤーネット収納

気になる使用感と製作時のポイント

ワイヤーネットを結束バンドで留めるだけの手軽なDIYですが、『実際の使い勝手はどうなのか』と気になる人もいるかもしれません。

Azuさんの投稿によると、飛び出している上段は、やや不安定な様子。荷物を多く入れると動かした際に転がり落ちてしまうことがあったそうです。

下段はキャスタートレーで支えられているため安定していますが、上段は補強されていないため、軽い物を中心に収納するのが安心です。

重い物を載せるとワイヤーがしなる恐れもあるため注意しましょう。

また、製作前にはサイズ確認が必須です。ワイヤーネットのサイズは店舗によって異なり、ダイソー以外でも販売されているところがあります。

ワイヤーを曲げなくて済むよう、自宅の押し入れに合ったサイズの物を選びましょう。


Azuさんの投稿には、以下のような声が寄せられています。
次ページ : ・木製の物をDIYするのは不安ですが、これならできそう! … >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.