朝食にトーストと目玉焼き、あと一品足すといいのは…? 管理栄養士のアドバイスに目からウロコ

食育とは、食に関する知識と、『食』を選択する力を身につけ、健全な食生活ができる力を育むことです。
内閣府大臣官房政府広報室が運営する『政府広報オンライン』によると、内閣府は毎年6月を『食育月間』として、食育をより広めるために全国各地でイベントなどを実施しているとのこと。
また、毎月19日は自分や家族の食生活を見直す機会として、『食育の日』と定めています。
そこで、『食育の日』にちなんで、バランスのよい食事に関するクイズです!
トーストと目玉焼きの献立に、もう1つ追加するなら、次のうちどれがよいでしょうか。
A.ウインナー
B.フルーツヨーグルト
C.野菜サラダ

答えは分かりましたか。
本記事では、クイズの正解と合わせて、管理栄養士の筆者がバランスのよい献立をつくるポイントを紹介します!
バランスのよい献立とは
「バランスよく食べましょう」と耳にすることも多いですが、実際のところ、どんなものを選んだらよいか迷うこともあるかもしれませんね。
バランスのよい献立は主食、主菜、副菜をそろえることがポイント。
主食はご飯やパン、麺類などで、炭水化物を多く含み、エネルギー源になるものです。