くらし情報『精霊馬とは何? 読み方や作り方、飾る期間、面白い作品まで紹介!』

2020年6月18日 19:42

精霊馬とは何? 読み方や作り方、飾る期間、面白い作品まで紹介!

目次

・精霊馬とは何?どこに飾るの?期間は?
・精霊馬の作り方は?
・斬新な精霊馬が面白い!
・精霊馬で大切な人を迎えてみては
精霊馬とは何? 読み方や作り方、飾る期間、面白い作品まで紹介!

お盆が近づくと各地で見られる、ナスやキュウリで作った馬や牛たち。名前を精霊馬といい、読み方は『しょうりょううま』です。

精霊馬の作り方や飾る場所、見ているだけで楽しくなってしまう面白い作品など、さまざまな情報を紹介します!

精霊馬とは何?どこに飾るの?期間は?

『精霊馬』は、霊魂があの世とこの世を行き来する時に使う乗り物と考えられています。

先祖の魂が「早く帰って来ますように」という願いを込めてキュウリで足の速い馬を作り、「ゆっくりと帰りますように」という想いからナスで足の遅い牛を作るのだとか。

飾る期間は、お盆の時期。地域によって違いますが、7月か8月の15日を中心とした数日間に飾ります。

飾る場所は、基本的には精霊棚(しょうりょうだな。盆棚とも呼ぶ)という、先祖の霊が滞在する専用の棚です。


精霊馬とは何? 読み方や作り方、飾る期間、面白い作品まで紹介!

精霊棚のイメージイラスト

しかし、これも地域や宗派によって違い、玄関先に置く人もいるなど、さまざまなようです。

精霊馬の作り方は?

精霊馬の作り方は、いたってシンプル。割りばしをカッターなどで切り、キュウリやナスに刺すだけ。

野菜のサイズが小さい場合は、割りばしの代わりに竹串やようじを刺す人もいるようです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.