
皆さんは、飲食店で不快な思いをしたことはありますか?店員さんの対応や、他のお客さんの行動で嫌な気持ちになってしまうことも…。今回は、飲食店で起こったトラブルエピソードを紹介します。
嫌そうな顔をする店員

学生時代に、みんなで飲み会をしたときのことです。お開きも間近になり、みんなでデザートを頼みました。しかし、数名分のデザートが来ません。その数名は同じものを頼んだのですが、時間がかかるものだったようです。待っていましたが届かず痺れを切らした友人が店員に尋ねると、店員は何も言わず嫌そうな顔をしながら厨房に入っていきました。店員の態度に唖然その態度をみんな見ていて、唖然としてしまい…。たしかに金曜日で忙しくてイライラするのはわかりますが、頼んだものを持ってこないのは店側の落ち度です。文句を言ったりしたわけでもなく、普通にまだなのか尋ねただけなのにそんな態度はいかがなものかと思った出来事でした。
(30代/女性)お互いに思いやりを持ってエピソードのように、飲食店では店員や他の客とのやりとりが出てくるかもしれません。予想外の出来事には冷静に行動ができるよう、日頃から意識していきたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
働きながら家事を”すべて”こなす妻「家事は分担すべき」→夫「離婚して慰謝料とるよ?」次の瞬間【最悪な勘違い】をした夫は奈落の底へ…