作家・山口恵以子「介護で手を抜くのに罪悪感持たないで」
現在の日本人女性の平均寿命は約87歳。いままで、80代と50代が多かった母娘間の介護も、高齢化によって90代と60代まで上がっている。そんな“90歳を超えた老母の介護と看取り”を当事者が自らの経験を語る――。
「母が91歳で大往生したのは、1月18日の朝6時半過ぎのことでした。『もう助からないのなら、家に連れて帰りたい』と病院の医師に告げ、昨年末12月28日に退院してからの3週間余り、母は自宅で身支度を整えるように、静かに穏やかに息を引き取ったんです」
苦しむことなく、「枯れ葉が落ちていく」ようだったと、母・絢子さんの最期を振り返るのは、松本清張賞作家の山口恵以子さん(60)。
昨年末には、その介護の日々を『おばちゃん介護道』(大和出版)というエッセイにまとめている。鋏作り工場を経営する父と、20人近い従業員の賄いなどをする“おかみさん”の母とのあいだの、3きょうだいの長女だったが、’00年に父は85歳で急死。
「その直後から、73歳だった母に、ひどいもの忘れや、料理ができないという出来事が頻繁に起き、体力も著しく低下していきました」(山口さん・以下同)
当時、派遣社員をしながら2時間ドラマなどのプロット(原案)