薬局店員たちが明かす「マスクを探すなら午後・夕方」の理由

都内のドラッグストアでは未だ軒並み完売状態。
日本国内でのマスクの品薄状態はいまだ続いており、《マスクの在庫はありません》《本日のマスクの入荷の予定はありません》《一家族につき1個まで》といった張り紙をしている薬局も多い。それは大都市ばかりではない。安倍首相の地元・山口県内に住む30代の主婦はこう嘆く。
「よくチェックしているドラッグストアは日曜日に入荷がないようで、月火に連日トライしてみたことがあります。4月14日(火)には入荷がありましたが、朝10時開店なのに2時間半前から並び、ようやく購入できたのは7枚組みで200円ちょっとの品でした。駐車場料金が400円でマスクより高くついたのが、何だかなぁ、という感じでしたね」
品薄状態が始まってすでに3カ月。
日本のメーカーも増産のために力を注いでいるという。衛生用品の大手メーカーであるユニ・チャームの広報担当者は次にように語る。
「1月中旬ぐらいから24時間体制に切り替え、以前と比べると現在の生産量は2倍ほどになっています。週に2,500万枚、月で1億枚ほどです。ただ医療現場もひっ迫していますので、一般家庭よりも医療用を若干多く生産している状態です。