くらし情報『老舗京菓子店「亀屋良長」の女将・吉村由依子さん「最初はあんこの作り方も知らなかったけど、ワクワクを商品化」』

老舗京菓子店「亀屋良長」の女将・吉村由依子さん「最初はあんこの作り方も知らなかったけど、ワクワクを商品化」

自由な発想で次々と商品のアイデアを出していった由依子さん(撮影:前川政明)

自由な発想で次々と商品のアイデアを出していった由依子さん(撮影:前川政明)



「スライスようかん」や、パティシエの藤田怜美さんと開発した和と洋を大胆にかけあわせたお菓子など、独創的な商品をつぎつぎと生み出してきた創業220年の老舗京菓子店「亀屋良長」。じつは過去に経営が傾きかけたこともあったという。そんな老舗の危機を救ったのは和菓子の“素人”であるひとりの女性だった。

■小倉ようかんの売り上げが3年で1千倍に

古都・京都の名所である二条城、壬生寺、錦市場などが徒歩圏内の四条。この地で、亀の甲羅をイメージした六角形の中心に「良」の文字をあしらったロゴが染められた、白地ののれんを掲げるのが、享和3年、1803年に創業した京菓子司「亀屋良長」だ。

木地の格子戸を引いて店内に入ると、八代目・吉村良和さん(51)の妻で、女将の由依子さん(48)がユニホーム姿で現れた。

「和菓子作りには良質な水が欠かせません。小豆は何度も水にさらしますし、餅を炊くのも水。
初代がよい水を探し、醒ヶ井水と呼んでいる地下水が湧き出るこの地に店舗を構えはったんです」

彩光が計算されており、店内の奥まで明るくあたたかな雰囲気。
次ページ : 「7?8年前にリニューアルしたんです。以前の店内は少しうす… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.