入場無料で映えスポットだらけ♡ 大人も楽しい体験型展示イベント「あたりまえっ!?展」で子どもの知的探求心を刺激しよう!
日常で素通りしがちな「あたりまえ」は、こんなにおもしろい
現在、METoA Ginzaにて開催中の体験型展示イベント「あたりまえっ!?展」。日常の「あたりまえ」を支える三菱電機の技術を体験し、サステナビリティの取り組みに触れる「日常の“あたりまえ”に、再発見と新発見を。」というコンセプトを掲げるイベントです。
三菱電機といえば、日本だけでなく世界、いや、地球のあらゆる場所で技術力を振るっている企業。とはいえ、一体なにをしているのか、どんなところに三菱電機の技術が潜んでいるのか、それよりなにより「あたりまえ」ってなんでしょう?
さっそく「あたりまえっ!?展」に足を踏み入れました!
入口のパネルには、ジャンルレスな「あたりまえ」コメントがずらり。三菱電機の社員さんたちが日々の生活の中で考えた「あたりまえ」は、思わずくすりとしてしまうものや「あるある!」と強く共感してしまうものがいっぱい。読みながら、親子で会話が弾みそうです。
[プラごみの「汚れてたら可燃」の汚れ具合の基準がわからない]といった生活の中でのことや[ライブに行くまでの道中、オタクが増えてくるとワクワクする]という推し活勢が全力で首を縦に振る「あたりまえ」