くらし情報『別所哲也さんが代表の「ショートショート フィルムフェスティバル」で、映画をつくる・伝える親子向けワークショップ開催!』

別所哲也さんが代表の「ショートショート フィルムフェスティバル」で、映画をつくる・伝える親子向けワークショップ開催!

テーマは「子どもとクリエイターになる場所」

目次

・テーマは「子どもとクリエイターになる場所」
・世界中の良質なショートフィルムを上映する「キッズプログラム」
・脚本作りの面白さやプロの表現技術を伝える「キッズシナリオ」
・作品の魅力をチラシで表現する「映画のチラシづくりワークショップ」
・動画作りの仕組みを学べる「iPadで初めての動画編集体験!」
・SSFF & ASIA 2025 ファミリー・クリエイティブ・フェス 概要
Short01


同イベントは、「子どもとクリエイターになる場所」がテーマ。世界のショートフィルムを上映するキッズプログラム、シナリオ教室、映画のチラシ作り、動画編集のワークショップを行います。鑑賞スキルや創造力を育むだけでなく、完成した作品を発表することでプレゼンテーション能力も伸ばせます。


世界中の良質なショートフィルムを上映する「キッズプログラム」

「キッズプログラム」では、子どもやファミリーに好評の世界各国から集まる良質なショートフィルムを上映。ノンダイアログ(セリフのない)作品がメインなので、未就学の子どもも鑑賞できます。

上映作品は、さかなクンの絵本を原作に制作された『ハコフグとみなまたの海』、アイルランドのアニメーション『スーパームーン』、ポルトガルのアニメ『あの子は今日もスマホに釘付け』など。

Short02


『ハコフグとみなまたの海』(The Boxfish and the Sea of Minamata)監督:稲葉卓也 / 18:40 / 日本 / アニメーション / 2024

特別上映作品として、ゴールドウィンがアパレルの廃棄を減らし、ファッションロス・ゼロを目指すためのサステナブル・レーベル「グリーン・バトン(GREEN BATON)」
次ページ : のプロジェクトを知ってもらうために制作した『MY WEAR… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.