
撮影:細野晋司
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『桜の園』が、8月7日(月)に開幕した。
ロンドン・グローブ座のアソシエイト・アーティスティック・ディレクターを務め、斬新な演出で多くのファンを唸らせてきたショーン・ホームズによる演出ということで、大いに期待されている作品だ。日本でのショーンの演出は、2020年の『FORTUNE』ワールドプレミアでの初登場以来、3回目。ロシアの劇作家アントン・チェーホフによる『チェーホフ四大戯曲」のひとつで、1903年に執筆され、その翌年に初演された『桜の園』は、彼の生涯最後の戯曲。ショーンがこの『桜の園』を手がけるにあたり上演台本に選んだのは、これまで数々のタッグを組んできて信頼を置いているサイモン・スティーヴンスによるアダプテーション版。現代の俳優が語っても違和感のない軽妙なセリフにリライトしながらも、作品の本質が率直に捉えられており、戯曲を「古典文学」としてではなく「現代の劇場劇」へ見事に適応させている。

左から)松尾貴史、原田美枝子、安藤玉恵撮影:細野晋司
物語の舞台は、20世紀初頭の南ロシア。外はまだ凍えるように寒い5月。領主のラネーフスカヤがパリから5年ぶりに、ふるさと“桜の園”に帰ってくる。