くらし情報『テノール 西村悟が芸術歌曲の世界を視覚表現と共に届ける「オペラティックリート」の企画をスタート』

テノール 西村悟が芸術歌曲の世界を視覚表現と共に届ける「オペラティックリート」の企画をスタート

(c)FUKAYA YOSHINOBUaura Y2


さまざまなオペラの舞台、メディアで活躍するテノールの西村悟が「オペラティックリート」と題したあらたな芸術歌曲の世界に挑む。西村は2021年、仲道郁代との共演でシューマンの《詩人の恋》を演奏し、そこから芸術歌曲であるリートの世界に深く入り込んでいるという。今回も中心となる楽曲は《詩人の恋》だ。

「コロナ禍にオペラができないという状況になり、仲道郁代さんからお誘いをいただいてリートを歌ったとき、最少人数で舞台が成立する世界は今後多くの人に求められるものになるのではないかと思いました。
またピアニストと1対1で緻密に音楽づくりができ、より自分の芸術性を出していけるのも大きな魅力でした」

テノール 西村悟が芸術歌曲の世界を視覚表現と共に届ける「オペラティックリート」の企画をスタート

ⒸJUNICHIRO MATSUO
一方で、歌曲のリサイタルは一時期日本でも多く公演があったが、近年は公演数が非常に少なくなっているという現実もある。

「公演が少ないのはなぜかと考えたとき、やはりお客様に“難しい”と思われていることが原因なのではないかと。みなさんがドイツ語をよく知っているわけではないですし、直接的な表現を避けて表現している部分も多いので、どうしても手元の歌詞カードと演奏者を交互に見ることになり、内容が伝わりにくくなってしまいます。
次ページ : そこでオペラのように視覚を使って内容を補完すればいいのでは… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.