“ノーマル”じゃなくてもいい。生きるヒントをもらえる作品 ミュージカル『next to normal』
12月6日、ミュージカル『next to normal』が開幕した。
トム・キット音楽、ブライアン・ヨーキー脚本・歌詞。2009年にトニー賞3部門を受賞、2010年にはピューリッツァー賞(戯曲部門)を受賞。当時、双極性障害というシリアスなテーマがミュージカルになり認められる、その驚きと衝撃は忘れられない。
日本では2013年にマイケル・グライフの演出にて初演。2022年から上田一豪が演出を手掛け、4演目の今回も日本オリジナルの演出とデザインとなっている。
12月5日に開催されたゲネプロのレポートをお伝えしよう。
家はシンプルなフレームで構成された2階建て。
盆が回転し、学校など他の場所にも見立てられる。
出だしは、よくある家族の朝の光景だ。母ダイアナ、父ダン、兄ゲイブ、妹ナタリー。しかし歌からは、それぞれの不安と不満が見え隠れする。ダイアナ曰く、夫は退屈、息子は変人、娘は天才。ゲイブとは親しげに言葉を交わすが、ナタリーが反抗的なこともあって会話は大して噛み合わない。そのうちダイアナは床に食パンを並べだす。エキセントリックになっていくダイアナを気遣うダン。
ダイアナはドクター・ファイン(機械的で見るからにヤブ医者っぽい?!)