細田守監督『バケモノの子』が劇団四季オリジナルミュージカルに 名古屋公演がいよいよ開幕! 伊藤潤一郎&大鹿礼生が語る見どころは?
細田守が監督を務めたアニメーション映画『バケモノの子』が、2022年、劇団四季のオリジナルミュージカルとして舞台化された。東京・大阪と上演され、ついに9月11日、名古屋で開幕した。最強のバケモノ・熊徹役の伊藤潤一郎、人間の青年・蓮/九太役の大鹿礼生に話を聞いた。
――映画にはない、舞台ならではの魅力などはありますか?
伊藤基本的にはストーリーや展開などは、ほぼ変わらないです。ただ、アニメーションならではの表現を、舞台上で実現しなければならない。熊徹が体を巨大化させて闘うシーンはパペットを使うなど、生身の人間が舞台で表現することに全力で挑みました。
大鹿映画の音楽は、『祝祭』という冒頭の曲だけ舞台でも使わせて頂いていますが、それ以外はミュージカルのために作曲されました。同じ物語でも音楽が異なると感じ方が違う部分があるかもしれません。
また映画では、登場人物たちの心情は表情を大画面で見せて表現していたところを、ミュージカルでは歌を使って感情がどう変わっていくかを表現しています。そうやって音楽と一緒に楽しめるのがミュージカルならではの魅力だと思います。
伊藤バケモノの世界と人間の世界の違いを、振り付けなどでも表現しています。