くらし情報『証人喚問で飛び交った「偽証罪」…適用されるのはどんな時?』

2017年3月28日 22:30

証人喚問で飛び交った「偽証罪」…適用されるのはどんな時?

3月、国会では「証人喚問」が開かれ、証人が国会議員に喚問を受ける様子がテレビ中継されました。開かれたことについては賛否両論ありますが、視聴率は16.1%にまで及んでおり、高い注目を集めたことは間違いありません。

今回の喚問で盛んに聞かれたのが「偽証罪に問われますよ」という言葉。真実を引き出すための「揺さぶり」として発せられたフレーズです。

ところでこの偽証罪とは、どのようなものなのでしょうか?

目次

・証人が嘘をつくと3ヶ月以上10年以下の懲役
・記憶違いの場合は罪に問われる?


証人喚問で飛び交った「偽証罪」…適用されるのはどんな時?

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

■証人が嘘をつくと3ヶ月以上10年以下の懲役

証人喚問では初めに証人が「良心に従って真実を述べ何事も隠さず、また、何事も付け加えないことを誓います」と書かれた宣誓書を朗読したうえ、署名・捺印します。

当然ながら、嘘をつくと偽証罪に問われ、3ヶ月以上10年以下の懲役に問われます。つまり、証人喚問での偽証罪は「嘘をつかないと宣誓したにもかかわらず、嘘をついた罪」ということになります。

ただし、審査や調査の終了前に自ら偽証したことを自白した場合、罪が減免されることがあります。
これは、事実を究明しやすくするためです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.