調節池の通り抜けが体験できる期間限定ツアーも!東京都公園協会は「環七地下調節池のインフラツアー」を2025年2月まで開催中!
東京都の調節池の中でも、最大規模を誇るのが「神田川・環状七号線地下調節池」です。
環七の地下約40mに建設された延長4.5km、内径12.5mの巨大な地下トンネルで、神田川、善福寺川、妙正寺川の3つの河川から、最大約54万㎥もの洪水を溜めることができる巨大な防災施設です。
多彩なスポット、イベントと組み合わせたツアープランをご紹介!
地下調整池の通り抜けができる!2月限定おススメツアー

環七地下調節池本管通り抜けコースイメージ図
地下約40mに整備された調整池の見学だけでなく、歩いて通り抜ける体験ができるのは2月に実施する2つのツアー限定です。
この貴重な体験と組み合わせたツアーの1つは、豊洲・麻布台ヒルズ・浅草巡り。もう1つは、地下トンネル内での阿波おどり鑑賞です。夏の風物詩として話題の東京高円寺阿波おどりを担う老舗団体“菊水連”による演舞をお楽しみいただけます。
★特別イベント企画!地下40メートルで舞う、SNSで話題の阿波おどり鑑賞
高円寺阿波おどり連協会所属、結成60周年‘‘菊水連‘‘との協同企画!現地集合プラン。
実施日 : 2月9日(日)
参加費 : 5,000円

地下トンネルで阿波踊り(画像はイメージです)