くらし情報『【界 出雲】【界 玉造】~2つの「界」で楽しむ島根旅~2022年11月16日 灯台と水平線を望むお詣り支度の宿「界 出雲」開業 同日に「界 玉造」リニューアルオープン』

2022年11月22日 13:00

【界 出雲】【界 玉造】~2つの「界」で楽しむ島根旅~2022年11月16日 灯台と水平線を望むお詣り支度の宿「界 出雲」開業 同日に「界 玉造」リニューアルオープン

専用プランにて、12月から提供を開始します。
宿泊プラン:1泊2日34,000円〜(2食付)
*1 神社本庁ホームページ:[ https://www.jinjahoncho.or.jp/]{ https://www.jinjahoncho.or.jp/}

「日本酒BAR」(界 玉造)

【界 出雲】【界 玉造】~2つの「界」で楽しむ島根旅~2022年11月16日 灯台と水平線を望むお詣り支度の宿「界 出雲」開業 同日に「界 玉造」リニューアルオープン


日本酒発祥の地といわれる島根県には多くの酒蔵があり、個性的な日本酒をつくっています。「日本酒BAR」では、スタッフの選りすぐりの地酒を楽しめます。県内ほぼすべての蔵の日本酒が揃い、各酒蔵の歴史やこだわり、日本酒の味わい深さを知ることが出来る体験です。
(日本酒とおつまみのセット1,000円~)

茶の湯体験(界 玉造)

【界 出雲】【界 玉造】~2つの「界」で楽しむ島根旅~2022年11月16日 灯台と水平線を望むお詣り支度の宿「界 出雲」開業 同日に「界 玉造」リニューアルオープン


松江は江戸時代に茶の湯文化が栄え、現在も京都、金沢と並んで三大茶処の一つとして知られています。日本庭園に面した茶室で、抹茶と和菓子を楽しむひとときです。

施設概要

施設名称:界 出雲
所在地:〒699-0763島根県出雲市大社町日御碕604
電話:0570-073-011(界予約センター)
客室数:39室
付帯設備:食事処、トラベルライブラリー、ショップ、湯上がり処、
大浴場(男女別、露天風呂各1、内風呂各2)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.