くらし情報『カンボジア紙幣に秘められた日本との絆』

カンボジア紙幣に秘められた日本との絆

13389219_10207052073038929_1980420547_o
きずな橋   photo:Hiroaki Kano

カンボジアの通貨、リエルの紙幣を何気なく眺めていてハッとした。そこには二つの橋が描かれているのだが、デザインの一部に日の丸のような模様があるのに気づいたからだ。

よく見ると隣にはカンボジアの国旗も描かれていて、どうやら日の丸に間違いない。国を象徴するもののひとつである紙幣のデザインに、他国の国旗が使われるとはただ事ではない。


12208481_939949156098964_4582839834208566014_n
著者撮影

日の丸がデザインさているのは、500リエル札の裏面。描かれている二つの橋は、通称「きずな橋」と「つばさ橋」と呼ばれている。ともに日本のODA(政府開発援助)による無償協力によって、カンボジアを南北に流れる大河メコン川に架けられた。どちらもカンボジアの発展と人々の生活に欠かかせないものとなっている。500リエル紙幣に記された二つの橋と日の丸には、カンボジアの人々の日本への思いが込められている。

12239547_939949109432302_4935069151202987367_n
著者撮影

プノンペンの北東部、コンポンチャム地区にある「きずな橋」は2001年に完成した。メコン川に初めて架けられたこの橋の開通によって、農産物の産地である東北地方から首都プノンペンへの交通が劇的に改善。
次ページ : 現地ではクメール語で橋を意味する「スピエン」に日本語の「き… >>

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.