アクサ生命調べ 現在の職業についたきっかけは、「自分の夢・目標」が約4割でトップに
(77.3%)や「NISA(少額投資非課税制度)」(38.7%)、「有価証券(投資信託・株・債券など)」(36.6%)、「小規模企業共済」(30.9%)が全体と比べて10ポイント以上高くなりました。
現在の職業・働き方としてのリスク・不安に対して準備しているものを聞いたところ、「預貯金」(61.9%)が突出して高くなりました。万が一のときのことを考え、すぐに使える預貯金で備えている人が多いことがうかがえます。次いで高くなったのは、「投資(投資信託・株・債券など)」(22.9%)、「医療保険への加入」(21.5%)、「運動や適切な食生活の維持」(20.6%)、「定期的な健康診断の受診」(19.9%)でした。また、「何もしていない」は13.1%となりました。
職業別にみると、小規模企業経営者では「税理士や公認会計士など士業の利用」が20.9%と、他の層と比べて特に高くなりました。
また、老後の生活資金と病気・怪我の際の費用の準備状況を聞いたところ、【社会保険(公的年金)を通じた老後の生活資金の準備】【社会保険(公的年金)以外を通じた老後の生活資金の準備】【社会保険(健康保険)を通じた病気・怪我の際の費用の準備】【社会保険(健康保険)