くらし情報『ブログウォッチャーの「おでかけウォッチャー」を活用し東京観光財団と東京都立大学が都内観光客の行動を分析 「人流データを活用した都内訪問者の行動傾向」レポート公表』

ブログウォッチャーの「おでかけウォッチャー」を活用し東京観光財団と東京都立大学が都内観光客の行動を分析 「人流データを活用した都内訪問者の行動傾向」レポート公表

・府中市、調布市、武蔵村山市/あきる野市…冬季、または夏季の土日に訪問者が集中していることから、オフピーク時の集客に課題がある可能性が考えられる。

■分析(2)遠隔地からの都内市区町村への訪問者数の特徴を理解
各区市町村が、全国のどのような地域から、どういった属性の訪問者を獲得しているのかを確認するため、2023年1月~12月の各地域への100km以上離れた地域からの訪問者数の分布パターンを統計的に分類しました。
その結果、全国様々なエリアからまんべんなく訪問者がいる地域と、訪問者の発地に偏りのある地域があることが見えてきました。また遠隔地からの訪問者について、性別や年齢による偏りが相対的に小さい地域(千代田区、中央区、港区、文京区等)や、特に若者層が多い地域(新宿区、中野区等)等、属性にも地域ごとに傾向があることが見えてきました。

ブログウォッチャーの「おでかけウォッチャー」を活用し東京観光財団と東京都立大学が都内観光客の行動を分析 「人流データを活用した都内訪問者の行動傾向」レポート公表

■分析(2)遠隔地からの都内市区町村への訪問者数の特徴

■分析結果の活用について
レポートでは、分析結果を踏まえ、各地域は以下のようなポイントを考察することで、さらなる活用に繋がると示唆しています。
・分析(1):オフシーズンがある場合、どうしたら安定的な集客に繋がるか、通年安定に分類された地域との違いは何だろうか。
次ページ : ・分析(2):実際の誘客戦略(広報エリアやターゲティングし… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.