くらし情報『「長崎旅がもっと楽しくなる!」歴史と文化にあふれる場所へ【九州ママ通信Vol.11】』

「長崎旅がもっと楽しくなる!」歴史と文化にあふれる場所へ【九州ママ通信Vol.11】

長崎歴史文化博物館の立体パズルで眼鏡橋を知った子どもたちは、「パズルみたいに造ったのかな?」と興味津々でした。
眼鏡橋近くにはパワースポットであるハートストーンや黙子如定の石像があるので、ぜひ探してみてくださいね。

「長崎旅がもっと楽しくなる!」歴史と文化にあふれる場所へ【九州ママ通信Vol.11】
ハートストーンを探す子どもたち

伝統的建造物と絶景が魅力の「グラバー園」

お次は2024年に開園50周年を迎えた「グラバー園」。世界遺産に登録された旧グラバー住宅を含む3棟の国指定重要文化財と、6棟の伝統的建造物が移築復元されています。日本と西洋の建築様式を融合した美しい建物が見どころです。また偉人たちも魅せられたという、長崎港を一望できる絶景も魅力の1つ。
丘の上にあるグラバー園は勾配も多いのですが、子どもたちは広い園内を走り回って楽しんでいました。

「長崎旅がもっと楽しくなる!」歴史と文化にあふれる場所へ【九州ママ通信Vol.11】
偉人たちも魅せられたという絶景

「平和公園」で平和を祈る

長崎の近代史で外せないのが、第二次世界大戦中の原爆投下です。私の祖母は被爆者で、小学生の頃に被爆体験を聞かせてもらったときは、怖くて泣きそうになったのを覚えています。未就学児の子どもたちには原爆のことを簡単な言葉で説明して、世界恒久平和への願いを込めてつくられた平和公園へ一緒に訪れてみました。
次ページ : 子どもたちが大人になる頃には、戦争や核兵器のない平和な世界… >>
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.