子育て情報『相手のラインを崩し、スペースを作って前に運ぶ動き コンビネーションを理解させるにはどうしたらいい?』

2024年4月26日 11:38

相手のラインを崩し、スペースを作って前に運ぶ動き コンビネーションを理解させるにはどうしたらいい?

相手のラインを崩し、スペースを作る2人目、3人目のコンビネーションを高めたい。仲間とイメージを共有すること、3人目の動きが合わない。

連動した動きを教えるのに最適な練習法はある?とのご相談。

今回もジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウン
アカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた
池上正さんが、コンビネーションを理解する練習法をお伝えします。
(取材・文島沢優子)

サカイク公式LINEアカウントで
子どもを伸ばす親の心得をお届け!

目次

・ドイツでは10歳以下で3人目のコンビネーションができるようになっている
・「ノッキング」を意識させる
・2対1でいつパスをするのか、ドリブルなのかなど崩し方を理解する
・足が速くもない、身体も小さい、でもJクラブに入るような選手が育つ理由
・説明や指示は短くシンプルに
・コーチがドリブルやパスを逐一指導してたら相手を崩して前に運ぶ力が身につかない


相手のラインを崩し、スペースを作って前に運ぶ動き コンビネーションを理解させるにはどうしたらいい?

(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<U-10年代の守備の基本、状況認知やボールを奪う動きをどう教えればいい?

<お父さんコーチからの質問>

街クラブで指導者をしています。今の担当は5年生です。(4年生の頃から知っている子ばかりです)

チームの課題は、2人目、3人目のコンビネーションを高めることです。


相手のラインを崩し、スペースを作って前に運ぶ動きを身につけさせたいのですが、仲間とイメージを共有することや、3人目の動きが合いません。

2人目、3人目のコンビネーションを教えるのに最適な練習法はありますか?

指導者として自分も日々学んでいかなければ、情報をアップデートしなければと思っていますが、リアルではなかなか自分のチーム以外に関わることがなくて......。

池上さんは現在もチーム指導をされているようですが、指導の際の伝え方(言葉、子どもがイメージしやすい伝え方)などの注意点もあればぜひご教示いただけると幸いです。

<池上さんからのアドバイス>

ご相談ありがとうございます。

お尋ねいただいた「複数で崩して前に運ぶ」という部分を、日本ではうまく教えられていないようです。この部分を、欧州ではグラスルーツで根気よく指導しているようです。

■ドイツでは10歳以下で3人目のコンビネーションができるようになっている

ご相談者様は5年生を教えているようですが、例えば、ドイツは10歳以下でいつの間にか3人のコンビネーションができるようになっています。未就学児から「フニーニョ」と呼ばれる3対3のゲームをやっているからでしょう。
日本でも少年サッカーの指導者が取り組んでいるので、ネットやメニュー本に載っていると思います。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.