くらし情報『ゼロからはじめる「ScanSnap」第10回 - PCのスキャンソフト「ScanSnap Manager」を使いこなす (1) 読み取り設定をカスタマイズする』

2013年12月19日 07:00

ゼロからはじめる「ScanSnap」第10回 - PCのスキャンソフト「ScanSnap Manager」を使いこなす (1) 読み取り設定をカスタマイズする

ではなく、「カスタマイズ」に保存される。「おすすめ」を選べば、デフォルトの設定にいつでも戻ることができる。設定を変更したら「OK」(または「適用」)をクリックする。ScanSnap Managerが通知トレイに格納されるので、原稿をセットしてスキャンを行う。

●慣れた人におすすめの「詳細設定」登録と使い分け
○クイックメニューを使わずにアプリケーションを選択する

クイックメニューは、iX500を使いやすくしているユーザーインタフェースの1つだ。iX500本体のスキャンボタンを押すと、スキャン後にクイックメニューが表示され、そこから保存場所やアプリケーションを選ぶ。もし、あらかじめ保存先が決まっているなら、クイックメニューを経由せずに操作ステップを減らすことが可能だ。

これは慣れた人向けの設定だが、自分のスキャン用途が決まってくると、スキャン設定の内容も自ずと限られてくる。
いつも同じようなスキャンを実行しているなら、ScanSnap Managerを起動して「クイックメニューを使用する」のチェックを外すのもよいだろう。

このチェックを外すと、「アプリ選択」のタブで「クイックメニュー」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.