くらし情報『間違えてない? 「賜りますよう」の正しい使い方』

2023年11月28日 19:00

間違えてない? 「賜りますよう」の正しい使い方

◇(3)シーンによっては別の表現を使う

間違えてない? 「賜りますよう」の正しい使い方


「賜りますよう」という表現は「してほしい」を丁寧にした敬語です。敬語として目上の人に使いますが、どちらかと言えば普段関わりが薄い取引先やお客様に対してなど、距離が近くない目上の人に向けて使うことが多いです。

普段から接する機会が多い先輩や直属の上司に使うと、かえって堅苦しい印象になってしまいます。「賜りますよう」ではなく、比較的カジュアルな「いただけますよう」など別の敬語表現に変えた方が良い場面もあるでしょう。


■「賜りますよう」の類語・言い換え表現

間違えてない? 「賜りますよう」の正しい使い方


「賜りますよう」は丁寧な敬語表現として使えます。しかし、シーンや相手によっては堅苦しい印象を持たれてしまうことがあるかもしれません。

そこで、「賜りますよう」に似た意味のフレーズを知っておくことで、状況に合わせて言い換え表現が使えます。ここでは「賜りますよう」の言い換え表現を見ていきましょう。◇(1)「くださいますよう」

間違えてない? 「賜りますよう」の正しい使い方


「賜りますよう」よりもカジュアルな表現として「くださいますよう」があります。例えばお客様に注意喚起をする時に「ご注意くださいますようお願い申し上げます」といった言い方ができます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.